DNOWの活動への参加費は約10万円(1回あたり)です。
これに含まれているのは、航空券代・宿泊代・国内交通費・食費などのおこづかい、それに、3,000円の運営費(活動の時に着るTシャツ代金など)です。これ以上にかかるお金…たとえば子どもたちにプレゼントするおもちゃ代や歯ブラシ代…は参加者からは頂いていません。
私たちの理事長は、活動に誘う時に「新しい自分に出会えるよ」と言います。
自分の専門性を活かしたボランティアができる」という人もいますし、
「海外で非日常を味わい、気分転換になる」
「観光とは違ったナマの現地人の生活を垣間見れる」
「現地の同職種の人とコミュニケーションが取れて楽しかった」
「活動が終わった後、達成感の中でメンバーと飲むビールがウマい!」
…つまり、「参加費10万」はサービス・商品への対価というより、日ごろがんばって働いている自分へのご褒美であったり、経験値を高めるための自己投資なんです。
また、「歯科ボランティア」と聞くと「自分にできるかな…?」と思う方もいらっしゃるでしょう。しかし、子どもたちに必要なのは歯の痛みを取り除くことだけではありません。歯が痛くて眠れない…勉強に集中できない…私たち大人でもつらいことです。そして、治療は、当然苦痛を伴います。子どもたちは、こういった「心の痛み」のケアも必要としています。ケアと言っても「治療中に手を握っていてあげる」「がんばったねと声をかける」…誰にでもできることです。私たちの活動は「継続的に」「同じ場所で」行っていますから、こういうちょっとした優しさが信頼関係をつくるのに大切になってきます。つまり、「自分にできること」をするだけで国際貢献になる、そういうことです。
現地には、私たちの訪問を楽しみに待っている人たちがいます。彼らは、決して「自分たちに何かしてくれるから」歓迎しているわけではありません。
私たちを友だちだと思っているから歓迎してくれるのです。
10万円で得られるものは、子どもたちの笑顔、経験、新しい自分、一生続く同じ志を持つ仲間、現地の知り合いなど、「欲しい!」と思いたってもなかなかお金では買えない、そして、「ひとりでは得られない」ものばかりです。
下記の概要をお読みくださり、共感していただけたのであれば、ぜひご参加を!わたしたちは新しい仲間を待っています!
これに含まれているのは、航空券代・宿泊代・国内交通費・食費などのおこづかい、それに、3,000円の運営費(活動の時に着るTシャツ代金など)です。これ以上にかかるお金…たとえば子どもたちにプレゼントするおもちゃ代や歯ブラシ代…は参加者からは頂いていません。



私たちの理事長は、活動に誘う時に「新しい自分に出会えるよ」と言います。
自分の専門性を活かしたボランティアができる」という人もいますし、
「海外で非日常を味わい、気分転換になる」
「観光とは違ったナマの現地人の生活を垣間見れる」
「現地の同職種の人とコミュニケーションが取れて楽しかった」
「活動が終わった後、達成感の中でメンバーと飲むビールがウマい!」
…つまり、「参加費10万」はサービス・商品への対価というより、日ごろがんばって働いている自分へのご褒美であったり、経験値を高めるための自己投資なんです。



また、「歯科ボランティア」と聞くと「自分にできるかな…?」と思う方もいらっしゃるでしょう。しかし、子どもたちに必要なのは歯の痛みを取り除くことだけではありません。歯が痛くて眠れない…勉強に集中できない…私たち大人でもつらいことです。そして、治療は、当然苦痛を伴います。子どもたちは、こういった「心の痛み」のケアも必要としています。ケアと言っても「治療中に手を握っていてあげる」「がんばったねと声をかける」…誰にでもできることです。私たちの活動は「継続的に」「同じ場所で」行っていますから、こういうちょっとした優しさが信頼関係をつくるのに大切になってきます。つまり、「自分にできること」をするだけで国際貢献になる、そういうことです。
現地には、私たちの訪問を楽しみに待っている人たちがいます。彼らは、決して「自分たちに何かしてくれるから」歓迎しているわけではありません。
私たちを友だちだと思っているから歓迎してくれるのです。
10万円で得られるものは、子どもたちの笑顔、経験、新しい自分、一生続く同じ志を持つ仲間、現地の知り合いなど、「欲しい!」と思いたってもなかなかお金では買えない、そして、「ひとりでは得られない」ものばかりです。
下記の概要をお読みくださり、共感していただけたのであれば、ぜひご参加を!わたしたちは新しい仲間を待っています!
歯科医師
口腔内の検診に時間をかけます。治療は充填や乳歯抜歯などその場で完結できる処置に限ります。歯式の記入と口腔内カメラによる記録を残します。
応募要綱
募集人数 | 若干名 |
---|---|
内容 |
・抜歯 ・グラスアイオノマー、レジン充填 ・サホライド塗布 ・検診 ・記録 口腔内撮影 |
費用 |
旅費は個人負担 一般 80,000~120,000円程度 |
要件 |
歯科医師免許保有者 渡航前打ち合わせに参加の出来る方 我々の活動の意義を理解される方 自己管理、団体行動のできる方 |
参加のお申込み・お問い合わせはこちら
歯科衛生士
予防処置の中心となります。感染予防の知識を必要としますが、日常の滅菌や消毒の知識があれば十分です。子供たちにブラッシングの重要性を含め予防の大切さを指導していただきます。う蝕進行抑制材の塗布やスケーリングが主たる任務です。
応募要綱
募集人数 | 若干名 |
---|---|
内容 |
・サホライド塗布 ・スケーリング ・ブラッシング指導 ・診療器具の消毒、準備 ・診療補助 |
費用 |
旅費は個人負担 一般 80,000~120,000円程度 |
要件 |
歯科衛生士免許保有者 渡航前打ち合わせに参加の出来る方 我々の活動の意義を理解される方 自己管理、団体行動のできる方 |
参加のお申込み・お問い合わせはこちら
歯科助手・受付
充填や抜歯器具の知識が必要ですが、通常の歯科治療の経験があれば十分です。
応募要綱
募集人数 | 若干名 |
---|---|
内容 |
・診療補助
・ブラッシング指導 ・口腔内歯式口述 ・診療機材、消毒、準備 ・子どもたちの誘導 |
費用 |
旅費は個人負担 一般 80,000~120,000円程度 |
要件 |
歯科助手経験者 渡航前打ち合わせに参加の出来る方 我々の活動の意義を理解される方 自己管理、団体行動のできる方 |
参加のお申込み・お問い合わせはこちら
一般の方
子供たちは言葉が通じにくい治療の中で不安に感じることが多いようです。歯科治療が目的ですが、施設を訪問するときは単に治療のみを目的とせず、施設の方針を尊重し成長、発育支援を目的とします。それゆえ現地の子供たちとの交流は治療をする上でも大変重要です。
応募要綱
募集人数 | 若干名 |
---|---|
内容 |
・子どもたちとの交流やふれあい ・診察への誘導 ・簡単な診療補助 ・機材の運搬補助 ・写真撮影など記録係 |
費用 |
旅費は個人負担 一般 80,000~120,000円程度 学生(補助金検討中) |
要件 |
16歳以上の一般の方、学生は高校生以上 渡航前打ち合わせに参加の出来る方 我々の活動の意義を理解される方 自己管理、団体行動のできる方 |
参加のお申込み・お問い合わせはこちら
会員種別・年会費
会員種別 | 入会金 | 年会費(賛助費) |
---|---|---|
歯科医師会員 | ¥15,000 | ¥5,000 |
一般会員 | ¥15,000 | ¥5,000 |
学生会員 | ¥5,000 | ¥3,000 |
法人会員 | ¥50,000 | ¥12,000 |
サポーター会員 (旧賛助会員) |
¥2,000 | ¥1,000 |
※1 1口あたりの賛助費となります